
ヒカルの新事業 高卒が大手企業へ!!その実態について調べてみた【詐欺!?,YouTuber,DMM,就職】
2019/07/30
スポンサードリンク
ヒカルの新事業って?【高卒,大手企業,詐欺,DMM,就職,YouTuberとしての影響力】
VAZと組んだ理由はYouTuberにただ案件振って再生数に応じた広告収益から何割か抜いて稼ごうとしてる事務所ではなかったから。
それが魅力に感じた。
YouTuberに依存しない組織を目指す姿勢が好き。
先のことはわからんけどVAZで良かった。
精一杯頑張ります。— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2017年5月26日
ヒカルというユーチューバーは本当にYouTube界を盛り上げてくれますよね(^^)
今ヒカルが話題になっていることといえば”新事業”立ち上げについてですよね。新事業といっても一体どのような事業なのか。話題になっている理由は、その新事業がいい意味で前代未聞だからです(・ω・)ノ
そのヒカルの新事業を簡単に説明すると・・
高卒でも才能やセンスのある人間に選択肢(仕事や就職において)を提供するサービス
高卒で就職し働いている人の多くは、深く考えずに はたまた考える余地さえ与えられず社会人になっていると考えているヒカル。やはりヒカル自身が高卒で社会人なったという経緯もあり、自分の経験談なども踏まえてのようです。
そんなヒカルは、高卒でも才能やセンスのある人間はたくさん埋もれていることを考え、普通高卒が就くことのできない就職先(大手企業やIT企業)で仕事ができるように
自らの新事業サービスでつなぐ架け橋になろうという狙いのようです(/・ω・)/
スポンサードリンク
このヒカルの新事業に関して、視聴者からはこんな反応が・・
ヒカルくんの動画見た、新事業はいいことだと思う。
けど、世間は甘くないよー
仕事って楽しいことばかりじゃない。
理不尽なことも沢山あるし苦労してる
その中で毎日戦ってることに意味が必ずあると思う。学歴、才能とか関係ない。— ゆん (@bba_bb88) 2017年5月29日
ヒカル氏の動画で「高卒の人を大企業に入れる新事業を作る」ってのがあったから見てみた。
取り組み自体はすごく面白いと思う。
ただ言い方は悪いかもだけど、競馬で例えるとディープ産駒(高学歴)と無名種牡馬(高卒等)が同じ金額だったらどっちを買うかって話なんだよね。— カリメロ (@chan_calimero) 2017年5月29日
ヒカルの新事業、大手は興味すら示さないよ。
まずそれをしたら大手企業が大学生取る意味ないし、学歴と言う1番判断しやすいもので取ってるって気づいた方がいい。
ヒカルのやろうとすることは派遣会社と同じ。出る杭は打たれるよ。— アヤノさんドロス (@ayanosandoros) 2017年5月26日
確かに取り組みとしてはヒカルの新事業は面白いかと思いますが、現実的な問題を考えると少し難しいような気もしますよね(; ・`д・´)
最後の方の意見である「派遣会社と同じことになる」とありますが、やり方次第ではそうなってしまう可能性もあります。(まだ新事業の具体的なシステムは明らかになっていないので現時点ではわかりませんが)
シバターの動画見てから新事業を始めたヒカルが詐欺師にしか見えない。
— 富士一平 (@1giants8) 2017年5月29日
あの噛みつき犬シバターも、ヒカルの新事業に対して批判していましたよね(´・ω・`)
新事業の具体的な詳しい内容もわからない状態で「詐欺!?」と2chなどでは取り上げられていましたが、あれはさすがに情報がわからない状態でものを言い過ぎですよね。
スポンサードリンク
ヒカルが新事業をたち上げるためにDMM本社に突撃して交渉してる中ヒカキンはドリルみたいなの使って飴舐めてるんだからYouTubeって面白いよな
— 最近シャドバばっかやってるな。レンゴク (@rengok_YP) 2017年5月28日
そして衝撃的なのが、このヒカルの新事業をさらに大きく展開していくため あの超大手企業「DMM」に業務提携の交渉をしたんです(; ・`д・´)
交渉の詳しい様子は上記動画のURLからチェックしてみてください!! ヒカルが所属するVAZ(ネクストステージ)の社長さんと一緒にDMMへ乗り込んでいます。(それだけですげえw)
洗脳と新事業と学歴社会と若者へのメッセージ。
ちょっと偏った考え持ちすぎの人が多いなと感じたので。 pic.twitter.com/Kv80MWpf0h— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2017年5月29日
この動画の中でヒカルが「”学歴”はなくても自分のようにのし上がれる人間は埋もれている」という趣旨の内容を語っています。
ヒカルは学歴社会と新事業について、若者へのメッセージとし上記のように話しています。
たしかに人間はみんなある種、洗脳されて生きているのかもしれませんよね。それは親にしてもそうだし、自分が当たり前と思っていることもそれは誰かしらの思想だったりがほとんどでしょう。
スポンサードリンク
僕は学歴を軽視してませんよ。
学歴は現代社会において、頑張ればどんな人でも身につけられる唯一無二の武器だと思ってます。
トゲがある言い方になるけど、
才能ないバカは勉強しろよって本気で思ってる。いつか役に立つから。
— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2017年5月29日
気付くまでは勉強してたらいい!
気付いたらそれを磨けばいい。何したらいいかわからん内は勉強しとくと選択肢増えてフットワーク軽くなる。
自意識過剰やけど俺は小学生から自分に才能があると信じてたから勉強はしなかった。
で、才能あったから今がある。
もしなかったら今頃は…って感じ https://t.co/zyj1DzB5KB— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2017年5月29日
時にはトゲがあるほうが心に響く。
「才能ないバカは勉強しろ」
っていうのは俺の親父の口癖ちなみに後にはこう続く
「わしはバカで勉強してこんかったからこのザマや。でもな?おまえら子供をつくったからわしは大出世や!がはははは」
面白い人やな…
— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2017年5月29日
自身のユーチューバーとしての影響力の大きさを利用し、また一つ大きな事業を起こそうとしているヒカル。
今回の新事業は成功するも失敗するも、間違いなく面白い事業であることは間違いないですよね(^^) だれも成しえなかったことをしてくれるのがヒカルです。
YouTube界でもそうでしたよね。間違いなくヒカルが大きく常識を壊したと言えます(笑)
ヒカルの新事業の今後の行方に注目ですね!!
スポンサードリンク